MENU

ろうけつ染め技法で大切に誂えました。ひとつひとつ心を込めて物語を紡いでおります

お知らせ

2023後期予定

🍁9/30〜10/2 福井もたはん

ワークショップ&展示会

⚫︎ワークショップのお申し込みはもたはんさんへ(ワークショップ詳細は下記に記載↓)

 

🍁10/21〜23 東京麻布

東京音色展

 

🍁11/3〜6  大阪粉浜

二人展

 

🍁11/17 〜19 金沢 

ワークショップ&展示会

 

🍁12/1〜3 愛知

ワークショップ&展示会

_______________________________________

<ワークショップ内容>

所要時間2〜3時間

🌸図案内容(柄写真はインスタ・FBに載っております。)
♦︎パネル彩色♦︎
・料金4400(材料・送料・税込み)
17×28㎝の柄を彩色して頂きます。
今回は龍と菊の新柄に加え、鳥と苺の柄をご用意しました。4種類のうちからおひとつ選んでください。
仕上がった作品は、額に飾ったり、雑貨に加工したりしてお楽しみください
ご希望の方は+550円でポーチ加工承ります。

♦︎半衿彩色♦︎
・料金8800円(材料・送料・税込み)
1m弱の反物を張って、左右2種の半衿を染めて頂きます。
(おひとりで2柄して頂きます。柄選択制ではないです。)
・ひとつは全面柄。
龍の鱗と背びれをデザインしました
左右で色を変えて頂くと2パターン楽しめます。
・もうひとつはワンポイント柄
登り雨竜ちゃんと下り雨竜ちゃん
来年の干支。竜づくしに致しました(๑>◡<๑)

半衿としてでなく、細長パネル画・小物等に仕立てるなど自由に使って頂けるので、半衿白派の方も是非ご検討ください(^^)

🌸作業内容
あらかじめ柄のアウトラインをロウで描いた布をご用意してます。
柄の中を染料で塗り絵のように染めていく簡単なワークショップです。
本番に入る前に色の挿し方、ぼかし方などをレクチャーさせて頂きます。
その技法を使って、彩色をお楽しみくださいませ。